下骨の位置を正して無呼吸症候群を防ぐ
医療法人社団雄翔会オーク銀座歯科クリニックは、顎関節症や噛み合わせの治療をしている歯科です。
舌骨の位置をコントロールすることで低位舌を治療し、睡眠時無呼吸症候群の改善も行っています。
舌骨下筋群が舌骨を下に引っ張り下げてしまうと舌の位置が下がり、低位舌を改善するための口腔筋機能療法がうまくいかなくなるので口が乾きやすくなったりイビキをかきやすくなったりするのです。
放っておくと発音や滑舌が悪くなったり呼吸が浅くなったりするため、医療法人社団雄翔会オーク銀座歯科クリニックではSLPと呼ばれるサブリンガルプレートを口腔内に装着して舌の位置を上げ筋力アップの治療をします。
サブリンガルプレートを装着すると下顎の位置が改善され、舌位や顎位や頭位の安定につながるので睡眠時の無呼吸を防ぐことが可能です。
睡眠時無呼吸症候群の治療法にはCPAPという鼻に装着したマスクから空気を送り込み、圧力で気道を広げることで睡眠中の無呼吸を防ぐ装置を使用した治療ですが、コストが高く富裕層以外は誰もが選択できる処方ではありません。
サブリンガルプレートは安価なうえ唾液の分泌を促進することにより、虫歯リスクの軽減やドライマウスを防止して嚥下障害や発音障害の改善にもつながります。
院長は日本補綴歯科学会の認定試験に合格した補綴指導医でもあるので口腔に詳しく、咽頭腔を広げて睡眠時の呼吸が楽になり睡眠の質が向上する治療を施術できます。